トップページ > どんな取り組みをしているの?
健康づくりの土台を支える6つの安心
巡回健診施設の管理体制の整備
医療行為者としての管理医(診療所長等)を機能管理責任者と位置づけ、その指揮下で機能管理担当者を軸に適正運営及び精度管理に取り組む体制を整備する。
巡回健診施設の認定証交付
200以上にも及ぶ項目の調査、厳しい審査により、認定証の交付を行っている。
相談窓口等の設置
リスクマネジメント基本方針に沿った適正な運営を図るため、相談窓口の設置を義務づけ、クレーム等情報の内外からの収集及び改善及び予防処置の取り組みを推進する。
巡回健診施設の品質向上
内部研修の実施及び外部研修への参加を通じた研鑽による品質向上を推進する。
認定期間中の書類審査
認定施設においては、毎年、大項目12に及ぶ証跡を含めた書類審査を実施して、適正な運営と品質保証のための取組みが継続されていることを検証する。
定期的或いは随時の報告の義務
毎年の書類審査、3 年毎の認定更新による書類及び実地調査、クレーム等報告書の報告を通じて、適正な運営と精度管理の取り組みの見える化を推進する。