健康チェック

健康診断結果の見方

尿酸値

監修:呉共済病院 栄養科長
河合 洋見先生

尿酸値とは

尿酸とは、食品中のプリン体(核酸を構成する成分)が分解されてできる物質で、通常は尿に溶けて体外へ排泄されます。しかし排泄がうまくいかなかったり多くとりすぎると、血液に溶けきれなくなった尿酸が結晶化して関節部分にたまり、激しい痛みを伴う痛風を引き起こします。

尿酸値の見方

尿酸が血液中に溶ける量には限界があり、尿酸値7.0mg/dlを超えると、溶けきれなくなった尿酸の結晶化がはじまります。そのため、尿酸値7.0mg/dl以上になると高尿酸血症と診断されます。

【男 性】

尿酸値 基準範囲 4.0〜6.0mg/dl
高尿酸血症 7.0mg/dl以上

尿酸値が高いとどうなるの?

尿酸値の高い状態を高尿酸血症といい、はじめはなんら自覚・他覚症状はありません。しかし高尿酸の状態を数年間放置していると、ある日突然、足の親指が激しく痛みだす「痛風」になります。また、高血圧や高脂血症などを併せ持つ方は、虚血性心疾患や脳血管障害を起こしやすくなるといわれています。