健康チェック

トップページ >  健康診断結果の見方 >  肥満度(BMI)

健康診断結果の見方

肥満度(BMI)

監修:産業栄養指導者会理事
(管理栄養士)本間 鄙子先生

肥満度はBMIで判定

肥満を測定する方法はいくつかありますが、国際的にはBMI(Body Mass Index/体格指数)が指標として用いられています。標準体重の場合BMIは22で、25以上で肥満症とされ、肥満の程度によって肥満1度から肥満4度まで判定されます。また、18.5以下ではやせすぎと診断されます。BMIは男女とも同じ計算で割り出しますが、女性はもともと男性よりも10%ほど脂肪の割合が多いため、女性にとって不利な数値が出やすくなっています。

手軽な肥満度チェック法

最近では、体脂肪を測定できるヘルスメーターや体脂肪測定器なども普及してきました。これを使えば簡単に体脂肪率を知ることができます。体脂肪率では次のように肥満を判定します。

【体脂肪率】
※高血圧症や糖尿病、喫煙習慣など、動脈硬化の危険因子が他にもある場合は、診断基準が厳しくなります。

  標準 太りすぎ 肥満
男性 16〜21% 22〜24% 25%以上
女性 20〜25% 26〜29% 30%以上

ウエストサイズによる判定

日本肥満学会では、簡単な肥満判定法として、ウエスト周囲径(へそ周囲径)で推定する方法も採用しています。この方法による判定は次の通りです。

【肥満と推定されるウエスト周囲径(へそ周囲径)】

男性 85cm以上
女性 90cm以上